8/29の発表会に向けて③

今回第8回目の発表会パンフレット。綺麗!

image

もうすぐ出来上がって来ます。

8/29の発表会に向けて
今日も
朝から子供達のリハーサル(通しのお稽古)から始まり元気一杯です!

お衣裳もスタジオに届き生徒達の気持ちがより一層益々高まって来ています。

image
作品の中でのお芝居もそれぞれの役になりきって
段々上手になってきてくれています!

image image image image image image
午後からは
中学生以上クラスのリハーサル。

image

 

松原芽依が今回初の第3部の真を踊ります!順調に素敵に育ってくれて期待の星です!image image image image imageimage
皆段々日が近づくにつれて生徒同士のディスカッション!良い雰囲気!(一致団結してるのがこちらまでカナリ伝わって来ました)
そして
先週に引き続き希望者のみのメイクレッスン。

imageimage
大学生の美朝、高校生のお姉さん芽依、咲久良、奏子が少しサポートしましたが
皆先週よりもやはり慣れたのでしょう。スムーズに淡々と余りサポートが無いほど綺麗にメイクしていました。
メイクレッスンの合間に
初のパドドゥに挑む生徒藤村咲久良に

image
大学生になって益々綺麗になってきたスタジオ1番のエース美朝ちゃん!(今日も凄いジャンプ!)

image

が色々と指導している姿がとても良い光景でした!

夜はイギリス留学していて藤川実央が
今回初めて舞台で男性と一緒に踊るパドドゥの久しぶりのリハーサルで終わりました。(次回アップ)

来週23日はいよいよ照明合わせ。

発表会まで後もう少し。

発表会は生徒達が力を合わせて皆で創りあげるもの。
生徒達はここ数ヶ月でグッと身体共に成長し1人1人の目が輝いています。
目的を持ち結果がどうであれ
諦めずに一生懸命やり切った人は
素晴らしい。頑張れた過程が大切なんです!
今日も生徒達、良く頑張りました!
何よりも
陰でサポートして下さる保護者様に感謝です。

帰宅後ハスキーボイスになった私(笑)も康孝もフラフラしつつ(笑)
可愛い生徒達の顔を思い出しながら乾杯し
美味しいビールが飲めました!

8/29第8回発表会に向けて②

今日もジリジリと太陽が照り付け
とても蒸し蒸しした暑い1日でした。
先月末の5週目から一週間スタジオは夏休み。
そして明けの久しぶりの合同練習。image image

幼児の生徒達は何時も可愛く元気いっぱい!

image

朝から少〜しボーッと気味の小学生。(笑)そして学校での水泳練習で真っ黒に焼けて元気いっぱいでスタジオに来た来た子供(さすが!子供らしい!)未だ未だ帰省中でお休みの子供達も居ましたが、来た子供達だけで頑張って
私共も懸命に指導しました。

image

image

やはり今回も幼児から小学生迄の子供達の作品の中では
お芝居を多く取り入れそれぞれ役になりきり挑戦してもらいます。恥ずかしがり屋の日本人にとってはなかなか自分をアピールする事が苦手のようですが舞台芸術を学ぶ事により自身の秘めていた潜在能力をこの機会に引き出して伸ばして欲しいと思います。

image
午後からは中学生以上の生徒達も混じえての合同練習。

image image image image imageimage
やはり上のお姉さん達だけありきりりとして締まりがあります。それに見習ったのか小学高学年の生徒達もピリリと頑張ってくれていました!

image

image

夕方に練習後
希望者のみメイクの講習会を行いました。

高校生、大学生の生徒達もお手伝いをしてくれとても助かりました。
ゆっくり丁寧に一つずつ指導していくと生徒達はすんなり綺麗にメイクが仕上がりました。昔と違って今のメイクは沢山かきません。その子によって綺麗に美しくメイクブスにならないように。笑

image

昔、東京バレエ団在団中,シルヴィギエムとの日本ツアーの際「ボレロ」でギエムが男性のメイクが描きすぎだと。それ以来ボレロでは男性全員ノーメイクになりました。笑

外国人から見た日本人のメイクはどのように感じているのでしょう。

今日も皆頑張りました!
私も皆のお陰で頑張れました!

昨日よりも今日、そして明日からの生徒達の成長を祈ります!

来月8月29日の第8回発表会に向けて!

先日の台風のお天気とはがらりと変わり、
今日はこの夏1番の猛暑日となりました。

image

そのような暑い中スタジオの子供たちはそれにも負けず
来月の発表会に向けて頑張ってお稽古に励みました。
毎回発表会ではお世話になっている京都舞台の前原和比古先生と大谷みどり先生が子供の作品の下見に来ていただき
子供達は少し緊張気味でしたが、一生懸命頑張っていました!

image

 

image image image image image

毎年子供たちは小作品にプラス私自身(小百合)が子供らしい作品を創作しております。
子供の時に育む素晴らしい感性、想像力!踊りだけではなくお芝居もする中で自身の内に秘めている無限の可能性が引き出される最も良い機会です。そして今回も子供の時にし出来ない初々しい踊りは必ず子供自身の心の中に刻まれまた一つバレエを通して成長し大きな自信に繋がっていく事は事間違いないです。

子供達の真剣な姿勢に毎回心打たれ素敵な笑顔で終われるよう今から楽しみです!

後の1ヶ月全力で頑張ります!

image

 

昨日クラス前に1年生と3年生の生徒が可愛い素敵な絵を書いてくれました!

かなり癒されます!

image image

永井エコールドバレエ第7回発表会

9月27日
第七回目の発表会が兵庫県立芸術文化センターで行われ、当日は晴天にも恵まれ全員無事故、大成功で終わりました。

今回、中学生以上の生徒たちはレベル的にも高くなり磨きがかかり素晴らしい結果となり、
子供たちの大きな作品は毎回私が創作をし、今回は子供達お芝居を学んで欲しいという思いから作品を作り、私も主人もスタジオ発表会で初めて生徒たちと一緒に出演し、舞台上で成長見守ることが出来子供達も私共もとても貴重な経験ができました。

何よりも何時も影で支えくださる御父兄様、オープンクラスの生徒さん達、そしてスタッフの方々には有難く感謝です。

これからも子供たちの益々の成長と共に自分達夫婦の成長の発展を
心から祈り、そして周りから常に必要とされるスタジオにもっともっと目指していきたいと思いました。image