12月22日日曜日
細やかではありますが
毎年恒例のクリスマス会を開催しました。
毎回盛り上がるクリスマス会では
皆とても楽しみにしてくれています。
今回も大盛り上がり、ゲーム主体で大爆笑で
普段見ることのない子供たちの仕草や態度などを目で可愛くって
笑顔が絶えないひとときでした!
12月22日日曜日
細やかではありますが
毎年恒例のクリスマス会を開催しました。
毎回盛り上がるクリスマス会では
皆とても楽しみにしてくれています。
今回も大盛り上がり、ゲーム主体で大爆笑で
普段見ることのない子供たちの仕草や態度などを目で可愛くって
笑顔が絶えないひとときでした!
12月16日日曜日
少し早いですが、小学生〜中学生まで参加出来ない生徒も数人いましたが細やかながら毎年恒例のクリスマス会を行いました。
普段クラス中には見せることが無い素朴な笑顔や楽しんでいる無邪気な顔、ゲームで一生懸命汗だくになりながら頑張っている姿、
どの子達を見ても素直で無垢で
私にとっては新鮮に見え未来ある子供たちとの関わりが
自然に笑顔になってしまうひと時となりました。
お手伝いでお願いしたお姉さん達も爆笑して楽しんでいました。
生徒のアンネちゃんのパパの手作りのお飾り❤️
最後はみんなでプレゼント交換をし、
集合写真で
ニッコリ?苦笑
顔が緊張してる子もいますが。笑笑
私達からの
かなりのジャンクなおやつのプレゼント 笑笑
(保護者様からの差し入れも!有り難うございます!)
楽しんでいる子供達を見て
パワーをもらった時間でした❗️
スタジオで少し早くに毎年恒例の
小学生のみで
クリスマス会を開催致しました。
今回もお飾りは生徒たちが作ってきてくれ、飾り付けは高校生のお姉さん達にお願い。
素敵〜♡(((o(*゚▽゚*)o)))♡
残念ながら
お風邪や中学受験、都合が悪く不参加の子供たちもおりましたが
皆とても楽しみにしていて私達も子供たち笑顔を見るのが嬉しくて当日はかなり張り切りました!
皆とても良い笑顔!
どれだけ掲載する!笑
親バカ な私 笑笑
子供たちの嬉しそうな顔を思い出し
涙が出ております (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
しかも画像が悪いですが
もしよろしければご覧になってください。
子供たちの嬉しそうな様子が伺えます!
最後は皆でクリスマスプレゼント交換に
写真撮影でニコリ(^O^)
私達からの
おやつを貰って皆ニコニコでスタジオを去りました!
サンタさん………
毎年
子供のために
お疲れ様で御座います (⌒-⌒; )
永井涼花が
昨年
YAGPのコンクール日本予選
に於いて
有難い事に
アメリカ
ワシントンスクールオブバレエの短期(1週間)、サマー5週間の許可を
頂戴し
今回は
短期を選択。
(いきなりの5週間は彼女にとって精神的に重い為 汗
しかも きっとデブる 汗汗)
本日5/8日曜日
今朝5時半に家を出て
早朝の便で
伊丹空港から成田経由で
アメリカワシントンバレエスクールの短期1週間に
旅立ちました。16日月曜日帰国。
今回伊丹空港から
1人で飛行機に乗り
成田で他のメンバーと合流。
空港での手続きも本人自身でさせました。
乗り継ぎのチェックインカウンターが思いも寄らず結構混んでいました。早く到着してよかった。
余り時間もないのに
飛行機に乗る前にお腹が空いた、豚饅が食べたいと。^_^;
「551の蓬莱CAFE」に。さすが関西人。笑
残念ながら朝早すぎて未だ開店してない。(; ̄ェ ̄)
仕方がないので、おぼろ昆布おにぎり1つ購入して機内で。
私達のお見送りはここでお別れ。
短い期間ではありますが
常に感謝の心と謙虚な気持ちを忘れず
アメリカで経験し、自身色々と感じた事を1つでも次に繋げれるよう
そして1人の
人間として少しでも成長して帰国してくれる事を望みます。
帰国しましたら
あちらでの学校の様子など
又投稿したいと思います。
そして
私小百合は、その後スタジオに直ぐ様直行!
発表会の振り付け指導に大きな声を張り上げ全力で子供達と向き合いました!
又々必死のパッチ(死語ですね 苦笑)の振り付けにあたったため
小学低学年は撮影忘れる。( ̄ー ̄)また次回に。
高学年は何とか撮影出来ました〜〜。
毎回ですが私の身体は脱け殻に。
これで生まれ変われたら若返るのになぁ。笑
スタジオでブログを投稿し、先程
帰宅したらテーブルの上に紙袋……。
中を見たら、なんと!娘から3枚にも及ぶビッシリ文字が詰まったお手紙とハート型煎餅。
今日は「母の日 」…………
全く忘れておりました。(−_−;)
ビックリして嬉しくて、手紙読んで感動して号泣。
ブログで呆けてる場合ではないし、
早速 実母に!感謝の電話! 焦 ( 思い切り編集仕直し)