ダンス教育における研究に協力いたしました!

先日スタジオにてお茶の水大学の研究者橋本先生と、武庫川女子の講師村越直子先生、東出益代先生が来られ、

ダンス教育におけるソマティック.フィードバックの試みとその効果に関する研究にお手伝いさせていただきました!!!

*ソマティック心理学、または身体心理学/心理療法は、いまだ日本では本格的には紹介されていない心理学のカテゴリー概念です。

目的、意義としまして

上記のことを明らかにすることを目的に、インタビュー分析とムーブメント分析をかけ合わせたソーマティック.フィードバックをダンサー及び指導者に行い、フィードバック前後の変化を調査すると言うことです。

インタビュー分析による感情思考などの内部感覚認識と、

ムーブメント分析による実際の身体に現れる動きの現状を明らかにし、

関連性をまとめたソマティック.フィードバックによりダンサー及び指導者が自身を客観視し、

新たな「気づき」を得る機会を作ります。

また、いずれ教育界を始めとする「人」と関わる全ての分野に適用可能な貴重な研究資料にとなることが見込まれます。

と言うことです。

とても面白い試みでしたのでこの研究にすぐに協力させていただきたいと思いすぐに即答しました!

今日はスタジオから2人の生徒に協力してもらいました!

インタビューと

バリエーションの動画を撮影して下さいました。

また後日改めて2回目の研究に協力させて頂きたいと思います!

アトリエヨシノ「Ballet Days」の表紙

2019年度アトリエヨシノ専属モデルをさせて頂いております、 当スタジオの永井 涼花が専属モデルの御二方と共に、7/10発行のアトリエヨシノ 広報誌「Ballet Days」の表紙を有難くも飾らせていただきました。

 

涼花が着用させていただいた、白のお衣装は、

とても品があり✨是非皆様にも着用して頂きたいお衣装の1つです❣️

 

本人もお気に入りのお衣装だったみたいで、このお衣装で表紙を飾らせて頂けて、とても喜んでおりました(笑)

掲載頂いた衣裳は下記のお衣裳になります。

襟やベールを外すと雰囲気もかなり変わります。

アトリエヨシノ会員ではない方でも、アトリエヨシノ様のホームページより

Web版の広報誌(7/19頃公開予定)、新作衣装をご覧いただけます☺️

是非ご覧くださいませ。

 

1人でも多くの方々にご覧いただけたらありがたいです。

 

アトリエヨシノ

Instagramに掲載されておりましたので下記に

添付させて頂きます。

 

7/10発行の#アトリエヨシノ 広報誌「Ballet Days」の表紙は、2019年度専属モデルの皆さまに飾っていただきました‼️

ドンキホーテ の衣装です✨

.

新作衣装のご紹介ページにもお写真を掲載させていただいております😊

Ballet DaysのWEB版は7/19頃公開予定ですので、お楽しみに❣️

.

「レ.ミゼラブル」小南満佑子ちゃん

以前当スタジオで
生徒として日々頑張ってお稽古に励んでいた
小南満佑子ちゃん!
素晴らしいことに
東宝のミュージカル
「レ・ミゼラブル」で
コゼット役に再度
抜擢され康孝先生と観覧に行って参りました!

毎回満員大入で大盛況のこのミュージカルですが、
私たちも
ヒュージャックマン主演の
「レ・ミゼラブル」のDVDを持っている位、
本当に素晴らしい作品です。


幕が開いた瞬間から
構成、演出、そして照明の素晴らしさに
改めて感動し圧巻、コゼットの母オンディーヌ役の
知念りなさんの素晴らしい歌唱力に魅了、

コゼット役の満佑子ちゃん

出てきた瞬間から嬉しくて感動して号泣。
客席より彼女が舞台に立っている姿は一回りも2回りもより
大きく成長し、
さらに磨きがかかり
すばらしい演技!

表、裏舞台関係なく、

無限なる力を秘めた人達其々が偉大なる力を共に合わせ
最高の舞台を創り上げる、

そのような計り知れない努力の賜物が集まった舞台を観覧出来るにあたり
幸せと感謝を噛み締めながら
私達も当スタジオの
小さい発表会ながら
生徒達と共に
観客に素晴らしく感動与える舞台を作り上げていきたいと
思うひとときでした‼️

 

満佑子ちゃんの今後の益々の素晴らしいご活躍を心よりお祈りさせて頂きます‼️

 

大好評!康孝先生アダージョクラス!チャコット神戸特別

有り難くも  毎回大好評の神戸チャコットでの

康孝先生のアダージオクラス!

6月23日日曜日

12:45〜14:30

男性と一緒にパドドゥを組みたいと思われる方、

そしてこれから考えておられる方、

ちょっと難しそうだけれども

興味がある方など、様々ですが

とても丁寧に笑いありで、指導してくれると思います!

受講されたいとご希望の方は神戸チャコットまでお問い合わせ下さいませ!

毎回爆笑のクラスです!笑笑

人数に限りがありますのでお早めにお問い合わせ下さいませ。

神戸チャコットカルチャースタジオ

TEL078-334-7740

6月 田中彩子先生のピラティスクラス

毎回大好評の

田中彩子先生のピラティスクラス

6月は

4日火曜日

18日火曜日

10:00〜11:00  となります。

会員2000円

非会員2300円

ご興味のある方はどうぞお気軽にいらして下さい。


心よりお待ち申しております。

その後のストレッチ&スローバレエは

11:15〜13:00

となります。

お間違えなさいませんようよろしくお願い申し上げます。

 

こうべ全国洋舞コンクール2019

5月 元号が令和にりました
ゴールデンウィーク
期間中
こうべ全国洋舞コンクールに
4年振りに永井涼花が出場いたしました。
結果は準決戦
止まりではありましたが
一つの
作品の踊り(バリエーション)
を何回も踊ることによって
一つ一つ掘り返し、
研究しながら色々と
見えてくるものや発見があり、
彼女自身にとっての目的が以前よりも少し達成できたことに嬉しく思いました。
かなり
スローな成長ですが、苦笑
一喜一憂せずこれからも
成長を見守りたいと思う期間でした。

ゲイリーン ストックメモリアルアワード2019

4月29日に彦根で行われました、
Gailene Stock Memorial Award 2019

プレオーディションにおいて、
当スタジオの松島 初実ちゃん(前列左)が、
GSMA 2019 サマーインテンシブ ハーフスカラシップを

有難くも頂戴しました✨✨

誠におめでとうございます‼️

 

御写真はネットより転載させて頂きました。

 

大手バレエ衣裳レンタル「アトリエヨシノ」専属モデル!!

 

奇跡が起こりました!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

当スタジオの永井涼花が、
このたびアトリエヨシノ様の専属モデルオーディションによってお選び受け賜わりました!

 

誠に感謝し深く御礼申し上げます。

このような大役を仰せつかり
アトリエヨシノ様の御名前を汚さぬよう真摯に受け止め、
1年間精一杯務めさせていただきます!

至らぬ点も多々あるかと存じますが、
皆様どうか暖かくご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

Instagramにも投稿させていただいておりますのでよろしければご覧ください、そしてフォロー、もしくは、いいねを押して頂ければ誠に励みになります!m(__)m

2019年度アトリエヨシノ専属モデルが決定しました(shiny)

ご応募いただいた方の中から、書類選考をし、見事通過された15名の方を対象に、3/23に最終オーディションを行いました。

オーディションでは、実際に弊社衣裳をご着用いただき、写真撮影をするかたちでの審査を行いました。
厳選なる審査の結果、3名の専属モデルが決定いたしましたので、ご紹介いたします。

詳細はブログをご覧ください。

http://www.atelier-yoshino.com/news/2019/04/2019-5.html

 

4月のピラティスクラス日程

毎回大好評の

田中彩子先生のピラティスクラス

4月は

9日火曜日

23日火曜日

10:00〜11:00  となります。

会員2000円

非会員2300円

ご興味のある方はどうぞいらして下さいませ。

心よりお待ち申しております。

 

その後のストレッチ&スローバレエは

11:15〜13:00

となります。

お間違えなさいませんようよろしくお願い申し上げます。

 

NAMUEバレエコンクールに出場致しました!

4月2、3日に神戸文化ホールにて開催されましNAMUEバレエコンクールで小学生の生徒3人が出場致しました。

(保護者様撮影)

 

今回初めてコンクールに出場した千紘ちゃん。


ハラハラドキドキでしたがほとんどがトウシューズでの出場中、

バレエシューズで見事予選通過!

おめでとう!

 

高学年部門では新6年生になった怜奈ちゃん、

これまでの期間目まぐるしく心身共に成長し、予選では9位に!

おめでとう!

 

低学年部門で出場した初実ちゃんは予選5位!

おめでとう!

3人とも決戦では
入賞にはなりませんでしたがコンクールのカラーは様々ですし、審査員の好みも当然ありますのであまり気にせずに

本人の努力してきた過程や結果を重視してあげています。

先日ジャッジシートが届き

怜奈ちゃんと初実ちゃんは入選!

惜しくも 後、ほんの少しで入賞でした‼️

千紘ちゃんは奨励賞でしたが初のコンクールで決戦は予選を上回るほどの良い結果‼️

皆、本当にこの日の為に努力し、日々のお稽古に一生懸命励んでいました!

賞を、頂いたり更なる基礎力などを向上させるのはとても良い機会ですし、出場する事には否定はしません。

毎回コンクールに出場希望される生徒や保護者にはバレエはコンクールが全てではなく、

競技では無く

総合芸術です。
コンクールというツールを使って自分が何の為に参加したいのか、目的をしっかり持つ事を重々に話し合って出場しています。

その上

コンクールは舞台装置も無く地明かりのままの舞台も多い中、お稽古の際にはしっかりと役柄を演じる為に私どもは舞台背景、役柄の解説、役を演じる事など説明をしながら感性や表現力も養ってもらうよう指導しています。

バリエーションを決めるのもその子にあった適正な踊りを選び、カラーも偏らないようにしています。

私達が現役時代も様々な役柄を、演じなければなりませんでしたが
いかにノーブルに躍るかが本質で重要にしています。

当スタジオの生徒達には若い頃はその場しのぎではなく、目先だけにとらわれずに、綺麗な身体作りのお稽古と共に感性や表現力、想像力から創造力、人としてのルールを養ってもらいたいのです。

今回もバレエだけでは無く色々と沢山学ぶことが多かったことと思います。

3人とも課題は山盛りありましたし、
アピール力も未だ未だでしたが、品があって癖の無い踊りを踊っていてくれていました!

子供達が好きな事で
一歩一歩地道に努力し続ける事で少しでも成果が上がれば最高の幸福感を味わえますし、そして
頑張れた事の確信を今後、様々な分野で繋げていけるのではないでしょうか。

それは大人でも同じことだと思います。

すべてに対し、当たり前ではなく感謝する。
「凡事感謝」という心を常に忘れないで欲しいです。

どんな逆境になろうとも、
ありがたいという
心がけで物事に取り組む心が重要であってこそ大切だと感じます。

それがやる気を育てる基本なのだと
今回のコンクールで又、

改めて
感じさせていただきました。

 

コンクールまでお子様を温かく見守り
下さいました保護者様並びに周りのサポート、応援して下さる全ての方々に感謝申し上げます。

そして

今回出場された皆様の

未来が輝く事となりますように。

╰(*´︶`*)╯♡╰(*´︶`*)╯♡