「文部科学大臣賞」受賞!

高校三年生になる

有本かれなちゃん。

かれなちゃんは

神戸野田高校ダンス部に入り一時期スタジオでのバレエはお休みしていました。

穏やかでほんわか〜していた

かれなちゃんがダンス部の

部長として日々ずっと勉学とダンスに励んでいて私も嬉しく陰ながら応援していました。

そのかれなちゃんが頑張っているダンス部がこの度

第29回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(8/3〜8/6 神戸文化ホール)に於いて行われた
創作作品の完成度の高さに対して贈られる

『文部科学大臣賞』を受賞しました!

誠におめでとうございます‼︎

  1. imageimageダンス部は平成18年、平成25年にも全国制覇を果たし、今回で3度目の頂点となるそうです!

大会の様子、受賞の喜び、受賞校の作品等が8月20日(土) 14:20よりNHK教育テレビ(Eテレ)で放映され、

私は仕事の為録画予約して翌日テレビ画面から観させて頂きました。

沢山の高校ダンス部の作品を観た感想は本当に素晴らしく、甲乙をつけ難い程、それは、それは、熱の入った勢いが感じられ皆それぞれ思考を凝らし

ここまでどれほどの計り知れない努力と練習を重ねて頑張って日夜励んで来たんだなとひしひしとテレビ画面からでも強く感じました。

かれなちゃんはこれを機に一大決心を誓い、又スタジオに来て私達と共に汗を流しています。

机上に向かうことも大切ではありますが

今、若い時にしか出来無いことを一生懸命前向きに頑張っている姿勢は大人になってからでも

何に対しても意欲的で諦めず

今後必ず繋がって行く事でしょう。

かれなちゃんを含め

今回フェスティバルに参加した希望ある

皆さんの今後の未来の将来を

とても期待したいです。

image

お写真は全て野田高校よりお借りさせて頂きました。

東京に引っ越しをされた はつ菜ちゃん

昨年の発表会後
東京に引っ越しをされて
スタジオを卒業した
はつ菜ちゃん。

夏休み期間
こちらに帰省し
発表会に観に来てくれた上
スタジオにも久しぶりに来て
一緒にお稽古を楽しくしました。

 

かなり背も伸びて
一段とお姉さんらしくなり、
東京でもバレエを続けてくれていて嬉しい限りです。

私達の為に
このような素敵な
フォトフレームを作ってきてくれて感激しました!
細かい作業に
驚きです!

当スタジオのチラシに掲載している私達の写真を、元に彫ってくれました!

image

同じ学年のお友達もお互いに
とても嬉しそうで名残惜しく
なかなか帰らずにいました。

はつ菜ちゃんの
これからの成長を祈りつつ

来年
素敵な女の子に成長している姿で
会えること
期待しました。

 

真ん中が

はつ菜ちゃん?✨

私が身長167㎝あるのに

中学一年生でこの高さ!笑

image

バトンの古閑菜々子ちゃん、世界に挑む

小学3年生
の頃から
スタジオで
バレエのお稽古に励まれていた高校一年生の
古閑菜々子ちゃん。

彼女の主であるバトンのスキルアップの為に
ずっとスタジオに
通われて7年があっという間に経ちました。

彼女は
めきめきとバレエのレベルも向上し
主であるバトンでの大会に
素晴らしい好成績を残す結果を出していくようになり
次は世界大会に挑まれる為に
かなり
ハードスケジュールになりバレエを
今回で
卒業することになりました。

水曜日クラス後に
いる生徒達で写真撮影。

image

菜々子ちゃんは前列のど真ん中

 

何時も私共の前では大人しい彼女。
ですが
大人しさの中には
しっかりした芯が通っている姿勢が見受けられます。

自分の目的とするものに
ひたすら努力し続け頑張れる人は
これからどんな困難が待ち受けていようと
それを跳ね除けて乗り越えれるだけの強さと根性が兼ね備えていると思います。

私共も菜々子ちゃんの益々の御活躍を心よりお祈り申し上げます、

プロフィール
2000年生まれの15歳。現在芦屋国際中等教育学校4年次生。1歳から5歳まで香港在住。小学校1年のときに、水野啓子バトンスクールに入り、ジュニアチームで1度、シニアチームで2度全国大会に出場。
一昨年のチームはグランプリ、去年のチームは全国2位。

東京バレエ団 団長 佐々木 忠次氏 お別れの会に参列して

6月12日日曜日。

日本のディアギレフ(ロシアの名だたる芸術プロデューサー)と言われている程
オペラ バレエ プロデューサーであり、公益財団法人日本舞台芸術振興会(NBS)/東京バレエ団代表の佐々木忠次(ささきただつぐ)氏が (享年83歳。)

image                     (写真はお借りしました)
4月30日ご逝去され

(公財)日本舞台芸術振興会により「お別れの会」に夫婦で
東京目黒区にある東京バレエ団に行って参りました。

image                                  (NBSより)
午前の会では小泉純一郎元内閣総理大臣、評論家の三浦雅士氏、黒柳徹子氏、そしてシルヴィ・ギエムから団長に
お別れの言葉を。

ウィーン国立バレエ団芸術監督で、ダンサーのマニュエル・ルグリ、英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団芸術監督のデヴィッド・ビントリー、そして16日より日本公演が開幕する英国ロイヤル・バレエ団芸術監督のケヴィン・オヘアほか、海外からもアーティストの方々にご参列されたようです。

image

私達OB OGその他 関係者は
午後より
バレエ団に携わられたスタッフの手製の壇、映像、音楽 他の元、団長に献花し
団長の遺骨の前で
数々の感謝と御礼を申し上げました。

その後新館にて
OG.OBが集い歓談。

グルメでお料理お上手でらしたエプロン姿の団長がお迎え。美味しそうでしたが二口程しか頂いてなかった。

image

続きを読む

5月(皐月)に入りました。

image5月に入りました。
スタジオの近くの夙川は
綺麗な桜並木から
みずみずしい新緑に変わり

鳴尾浜の方まで行くとまるで
森の中のように
(大袈裟かしら?)
森林浴が出来、桜の花と又違った雰囲気を醸し出し新緑の下でお弁当を広げげて楽しむ団体やご家族を見かけます。

image
スタジオの生徒達は子供から大人まで
8月の発表会に向けて
4月の半ば頃から少しずつ
振り付けに入っています。

子供から大人の生徒まで
今からヤル気満々で
目を輝かせながら、汗をかきながら、日々頑張ってお稽古に励んでいます。

image

image

image

日頃、机に向かうことばかりにとらわれず、
好きな事に
打ち込めるのは人生の中で良い経験をしているのではないでしょうか。
これからどんどんと
又成長してくれる事と信じています。

(振り付けを伝えるのに必死で他の学年の模様を撮影するのを忘れてしまいました。)

子供達のいきいきとした笑顔!

image

 

先日クラス前に撮影。

未来ある子供達の為に私もパワーを貰え頑張れる日々に感謝です。

 

熊本地震で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます

 

熊本の地震から約1週間が過ぎました。
この地震によって甚大な被害が発生しており、
被災された方ご心労の方が沢山いらっしゃることと思います。

私も阪神淡路大震災において
その当時、東京におりましたが祖父の命日で帰省しており偶然にも
被災し家も半壊状態となりました。

今回の熊本地震のテレビのニュースを拝見する度
いたたまれない気持ちでいっぱいです。

 

常日頃の無事故でいられる生活が

いかに有難いことか改めて考えさせられ

感謝の毎日です。

余震はまだ続いておりますが
それが収まり被災地の皆様の生活が1日でも早く平常に戻られますことを心より深く、深くお祈りしております。

 

転勤でお引越しした はつ菜ちゃん

先日
小学2年生から当スタジオで
元気いっぱい
楽しくお稽古していた
はつ菜ちゃん。

とても残念でしたが
お父様の転勤で静岡にお引越し、そして
無事に小学校卒業しましたと
嬉しい
メールをもらいました。

6年生の女の子が、ぐっとお姉さんに成長した内容でしたので了解を得て掲載させて頂きます。

 

「昨日、無事に卒業式が終わりました。
卒業式の指揮者をしっかり務める事ができました。

この引っ越しを小さな分岐点に、これからも一生懸命前に進んでいきたいと思います。

私にとってバレエは、家族ほど大切なものです。


バレエは、嫌な事があっても全部忘れて楽しいと思う事ができます。


楽しいってこういう事なんだなーと改めて感じます。


やっぱりバレエの事を考えている時が一番楽しいです。


楽しくてたまりません。

(*^^*)体が硬くなって落ち込んでいました。こんな事で落ち込んでられませんね❗️


私は、この引っ越しがあったからもっとバレエが好きになれました。

これからもっと努力して、西宮にいた頃より上手に踊れるよう頑張りたいと思います。
先生と出会えて良かったです❣️
先生の事大好きです。
これからもよろしくお願いします❣️(*^^*)   

 

素敵なご両親に恵まれる中、共働きで頑張られているご両親のお姿をずっと見て応援していたはつ菜ちゃん。

彼女にとってバレエが、どれ程大切なものなのか、ひしひしと伝わってくる内容に、私は 彼女を幼少の頃から成長を見守れた事嬉しく思いました。

バレエを通じて一人の生徒がこのように思ってくれていた事 、メールを読んで嬉しく思い又々目頭が熱くなりました。

西宮で作らた

はつ菜ちゃん自身のドラマは

一生心の中に刻まれる事でしょう。

そして私達がそのドラマの中に入れた事嬉しく思います。

彼女の成長を陰ながら

心より応援させて頂きます。

 

離れても

ずっと彼女と繋がっていけたらなと。

image

芦屋バレエショップ「 ファイブポジション 」

今週水曜日。

芦屋にある
バレエショップ

 

「ファイブポジション」さんに
私用で行って参りました。
image

私共のスタジオから
徒歩で12~3分の所に閑静な住宅地の中に可愛くあります。
(^。^)

オーナーの永田さんは
スタジオオープンからお世話になっていて、
とても素敵な方でその上美人~~!

*\(^o^)/*
そして
気さくな上
お上品でお優しい。
毎回お店に伺う度に
長話をしてしまいます。笑

以前お嬢様もスタジオでの生徒さんで頑張ってお稽古していました。
又お嬢様も
性格良いんです!。
今は他に目指す大きな夢があり、
一生懸命頑張られています!

私も心から応援しています!

さて、

こちらのショップは小さいお子様から大人の方まで幅広く

インポートものや国内で
セレクトされている素敵なお品が沢山!

品揃え豊富に
ギッシリ!陳列しています。

 

image

バレエグッズ等

小物類もとても充実していますよ~!

image

永田さんご自身も自らデザインを手掛けてらして素敵なお品が多数。

imageオーナーの永田さんのデザインされたTシャツ。

おしゃれですね〜。
フィギュアスケートのお衣裳の依頼もありお作りになられています。

とても素敵なお店です!(*^o^*)

近くにいらした際には
是非
お立ち寄りくださいね!
ファイブポジション
〒659-0021
芦屋市春日町23-8

ベッサーボーネン芦屋1F西側

TEL & FAX 0797-34-5520
営業時間

PM 12:00 ~ PM 18:30

日・祝日
PM 12:00 ~ PM 18:00

火曜日定休日

嬉しいお手紙


image
大阪プリバレエコンクールの準決戦の後日、
出場した團あいりちゃんから嬉しいお手紙をもらいました。
今までにも沢山の生徒から私の心の励みにもなるお手紙を何通も、もらいましたが
最近もらったお手紙で
心に響く内容でしたので
抜粋ですが紹介させていただいくことにしました。
(勿論、掲載にあたり本人やご両親にも了解を得ています。) 続きを読む