火曜日。
定期的にお願いしている
チャーミングで可愛い
しかも素晴らしいダンサー
苫野美亜さんの
スタジオにて
コンテンポラリークラスでした。
指導
して頂くに連れ
生徒達も、段々と慣れて
さまになって来た感じがします。笑
テスト前だというのにもかかわらず
皆毎回コンテンポラリークラスを楽しみにしているそうです。
今回も皆楽しく
美亜さんの指導をジーッと聞きながら
イキイキと汗を、流して
頑張って
踊っていました。
終了後も
笑顔がずっと消えませんでした。
永井涼花が
昨年
YAGPのコンクール日本予選
に於いて
有難い事に
アメリカ
ワシントンスクールオブバレエの短期(1週間)、サマー5週間の許可を
頂戴し
今回は
短期を選択。
(いきなりの5週間は彼女にとって精神的に重い為 汗
しかも きっとデブる 汗汗)
本日5/8日曜日
今朝5時半に家を出て
早朝の便で
伊丹空港から成田経由で
アメリカワシントンバレエスクールの短期1週間に
旅立ちました。16日月曜日帰国。
今回伊丹空港から
1人で飛行機に乗り
成田で他のメンバーと合流。
空港での手続きも本人自身でさせました。
乗り継ぎのチェックインカウンターが思いも寄らず結構混んでいました。早く到着してよかった。
余り時間もないのに
飛行機に乗る前にお腹が空いた、豚饅が食べたいと。^_^;
「551の蓬莱CAFE」に。さすが関西人。笑
残念ながら朝早すぎて未だ開店してない。(; ̄ェ ̄)
仕方がないので、おぼろ昆布おにぎり1つ購入して機内で。
私達のお見送りはここでお別れ。
短い期間ではありますが
常に感謝の心と謙虚な気持ちを忘れず
アメリカで経験し、自身色々と感じた事を1つでも次に繋げれるよう
そして1人の
人間として少しでも成長して帰国してくれる事を望みます。
帰国しましたら
あちらでの学校の様子など
又投稿したいと思います。
そして
私小百合は、その後スタジオに直ぐ様直行!
発表会の振り付け指導に大きな声を張り上げ全力で子供達と向き合いました!
又々必死のパッチ(死語ですね 苦笑)の振り付けにあたったため
小学低学年は撮影忘れる。( ̄ー ̄)また次回に。
高学年は何とか撮影出来ました〜〜。
毎回ですが私の身体は脱け殻に。
これで生まれ変われたら若返るのになぁ。笑
スタジオでブログを投稿し、先程
帰宅したらテーブルの上に紙袋……。
中を見たら、なんと!娘から3枚にも及ぶビッシリ文字が詰まったお手紙とハート型煎餅。
今日は「母の日 」…………
全く忘れておりました。(−_−;)
ビックリして嬉しくて、手紙読んで感動して号泣。
ブログで呆けてる場合ではないし、
早速 実母に!感謝の電話! 焦 ( 思い切り編集仕直し)
5月に入りました。
スタジオの近くの夙川は
綺麗な桜並木から
みずみずしい新緑に変わり
鳴尾浜の方まで行くとまるで
森の中のように
(大袈裟かしら?)
森林浴が出来、桜の花と又違った雰囲気を醸し出し新緑の下でお弁当を広げげて楽しむ団体やご家族を見かけます。
スタジオの生徒達は子供から大人まで
8月の発表会に向けて
4月の半ば頃から少しずつ
振り付けに入っています。
子供から大人の生徒まで
今からヤル気満々で
目を輝かせながら、汗をかきながら、日々頑張ってお稽古に励んでいます。
日頃、机に向かうことばかりにとらわれず、
好きな事に
打ち込めるのは人生の中で良い経験をしているのではないでしょうか。
これからどんどんと
又成長してくれる事と信じています。
(振り付けを伝えるのに必死で他の学年の模様を撮影するのを忘れてしまいました。)
子供達のいきいきとした笑顔!
先日クラス前に撮影。
未来ある子供達の為に私もパワーを貰え頑張れる日々に感謝です。
熊本の地震から約1週間が過ぎました。
この地震によって甚大な被害が発生しており、
被災された方ご心労の方が沢山いらっしゃることと思います。
私も阪神淡路大震災において
その当時、東京におりましたが祖父の命日で帰省しており偶然にも
被災し家も半壊状態となりました。
今回の熊本地震のテレビのニュースを拝見する度
いたたまれない気持ちでいっぱいです。
常日頃の無事故でいられる生活が
いかに有難いことか改めて考えさせられ
感謝の毎日です。
余震はまだ続いておりますが
それが収まり被災地の皆様の生活が1日でも早く平常に戻られますことを心より深く、深くお祈りしております。
この度チラシを新しくいたしました!
またおかげさまで永井エコールドバレエは開講10周年を迎えることができました!
ここまで来れたのも、オープンクラスの生徒さん達を始め、子供の生徒さん達、そしてご理解ある御父兄の皆様、周りの方々に支えられてからだこそだと思います。
益々、この地でバレエを通して、人として信頼され、そして必要とされるよう精進して参りますのでどうぞよろしくお願い致します。
これを記念して5月まで入会金が半額となるキャンペーンを実施しております。
この機会に是非ご入会くださいますようお願い申し上げます。
チラシをお要りようの方はご連絡ください。お送り致します。
尚、誠に申し訳ございませんが
当スタジは4/1〜4/5火曜日
迄 春休みです。
先日
小学2年生から当スタジオで
元気いっぱい
楽しくお稽古していた
はつ菜ちゃん。
とても残念でしたが
お父様の転勤で静岡にお引越し、そして
無事に小学校卒業しましたと
嬉しい
メールをもらいました。
6年生の女の子が、ぐっとお姉さんに成長した内容でしたので了解を得て掲載させて頂きます。
「昨日、無事に卒業式が終わりました。
卒業式の指揮者をしっかり務める事ができました。
この引っ越しを小さな分岐点に、これからも一生懸命前に進んでいきたいと思います。
私にとってバレエは、家族ほど大切なものです。
バレエは、嫌な事があっても全部忘れて楽しいと思う事ができます。
楽しいってこういう事なんだなーと改めて感じます。
やっぱりバレエの事を考えている時が一番楽しいです。
楽しくてたまりません。
(*^^*)体が硬くなって落ち込んでいました。こんな事で落ち込んでられませんね❗️
私は、この引っ越しがあったからもっとバレエが好きになれました。
これからもっと努力して、西宮にいた頃より上手に踊れるよう頑張りたいと思います。
先生と出会えて良かったです❣️
先生の事大好きです。
これからもよろしくお願いします❣️(*^^*) 」
素敵なご両親に恵まれる中、共働きで頑張られているご両親のお姿をずっと見て応援していたはつ菜ちゃん。
彼女にとってバレエが、どれ程大切なものなのか、ひしひしと伝わってくる内容に、私は 彼女を幼少の頃から成長を見守れた事嬉しく思いました。
バレエを通じて一人の生徒がこのように思ってくれていた事 、メールを読んで嬉しく思い又々目頭が熱くなりました。
西宮で作らた
はつ菜ちゃん自身のドラマは
一生心の中に刻まれる事でしょう。
そして私達がそのドラマの中に入れた事嬉しく思います。
彼女の成長を陰ながら
心より応援させて頂きます。
離れても
ずっと彼女と繋がっていけたらなと。
今週水曜日。
芦屋にある
バレエショップ
私共のスタジオから
徒歩で12~3分の所に閑静な住宅地の中に可愛くあります。
(^。^)
オーナーの永田さんは
スタジオオープンからお世話になっていて、
とても素敵な方でその上美人~~!
*\(^o^)/*
そして
気さくな上
お上品でお優しい。
毎回お店に伺う度に
長話をしてしまいます。笑
以前お嬢様もスタジオでの生徒さんで頑張ってお稽古していました。
又お嬢様も
性格良いんです!。
今は他に目指す大きな夢があり、
一生懸命頑張られています!
私も心から応援しています!
さて、
こちらのショップは小さいお子様から大人の方まで幅広く
インポートものや国内で
セレクトされている素敵なお品が沢山!
品揃え豊富に
ギッシリ!陳列しています。
バレエグッズ等
小物類もとても充実していますよ~!
永田さんご自身も自らデザインを手掛けてらして素敵なお品が多数。
おしゃれですね〜。
フィギュアスケートのお衣裳の依頼もありお作りになられています。
とても素敵なお店です!(*^o^*)
近くにいらした際には
是非
お立ち寄りくださいね!
ファイブポジション
〒659-0021
芦屋市春日町23-8
ベッサーボーネン芦屋1F西側
TEL & FAX 0797-34-5520
営業時間
PM 12:00 ~ PM 18:30
日・祝日
PM 12:00 ~ PM 18:00
火曜日定休日