9/23第10回発表会に向けて③

先日23日日曜日

何時もスタジオの発表会で舞台監督でお世話になっている前原先生と大谷先生が早々とスタジオまで子供達の作品の下見にお越し下さいました。

未だ未だ未完成な中子供達は一生懸命練習に励んでいました。

練習が終わり

改めて子供達に

発表会に向けて

舞台に立つことの心がけ、皆1人1人が

無限の可能性を秘めている事など

分かりやすい様に

色々とお話をしました。

子供達は真剣な眼差しでジーッと話を聞いてくれていました。

 

バレエは基本的に

スペクタル(壮大な見せ場、壮観。映画や演劇で大群衆や大がかりな仕掛けを見せ場にするもの)

ただ単に足を高く上げたり沢山回ったりという技術的なものばかりに目を向けるのでは無く

バレエは「劇場芸術」であることを

子供達にも話しをして芝居心も身につけさせるようにさせています。

なので毎回

物語ありの作品は手がけています。

子供達の発想力、想像力って凄いです!

 

 

子供の時にしか出来ない踊り、

芝居、しぐさ

沢山あります。

 

 

バレエを通してどんどん

想像力、そして創造力、感受性を高めてもらいたい。

大人になっても純粋な心は

どうか無くなりませんように。

(((o(*゚▽゚*)o)))

レ.ミゼラブル 千穐楽 小南満佑子ちゃん

当スタジオで以前お稽古していた

小南満佑子ちゃんが

 

先日

東京でミュージカル

「レ.ミゼラブル」のコゼット役に大抜擢され

見事大成功に終えて

ご無事に千穐楽を迎えられたようです。

 

6分後頃

満佑子ちゃんのスピーチです。

これから名古屋、大阪と公演です。

お体には気をつけて素晴らしいご活躍をお祈りしています。

 

大阪での公演

とても楽しみにしています!

(((o(*゚▽゚*)o)))

わたる君 ”はじめまして”❤️

昨日

金曜日の朝のオープンクラス前に

生徒の志能ちゃんが生後4ヶ月になる

わたる君を連れてスタジオに来てくれました!

赤ちゃんLOVE❤️な私。

目がハート♥️♥️♥️???✨✨✨

赤ちゃんの何とも言えない

あどけない無垢なお顔。

今にも溢れそうなほっぺ。

アップで。笑

とーっても可愛いので3枚も掲載してしまう私。

いいんです!

 

 

わたる君を抱っこして

昔を懐かしく思いながら

幸せいっぱいのひと時に癒された私。

もちろん!生徒さんたちも同じ気持ちでしょう!

 

お暑い中

抱っこ紐でスタジオまで来てくれる志能ちゃん

有難うございます!

とても嬉しく思いました〜!

( ◠‿◠ )

赤ちゃんパワーで

一気にスタジオ内も華やかになり

クラスも

とても楽しく賑やかで

笑いもありの楽しいクラスとなりました

と言えども

毎日楽しいクラスなんです!!

9/23第10回発表会に向けて②

7月に入りました。

梅雨の湿度が高い鬱陶しい季節でも

発表会に向けて

昨日

日曜日も(毎週)

そのようなことも

吹き飛ばしてくれるかのように

元気いっぱい子供達は汗だくになりながら頑張って練習に励んでいます。

着々と子供達も発表会の作品の踊りが

少しずつ土台が出来て来ているように思われます。^_^少し安心してきました。

3.4年生の、画像

指導にかなり必死で撮り忘れ

( ̄▽ ̄)

一年に一度の発表会。

昨年と比べて自分自身どうだったのか。

問いかけてみましょうと。

又1つ

成長出来る日に向かって。

諦めず

その年齢にしか出来ない

子供だからこそできること。

 

無限の可能性を、秘めた子供達に触れ合える事に

感謝。

 

あおいちゃんからステキなお土産。

かなり

可愛すぎで食べれない

(⌒▽⌒)

JBC ジャパンバレエコンペティション石川 2位

先週6月17日土曜日。

石川県

松任市文化会館で行われました

JBC(ジャパンバレエコンペティション)石川で

結果発表・入賞者

永井涼花が

高1、高2部門で有り難くも

2位を頂戴しました!

1位と1点差でした。でも納得。

その上

陳建国特別賞

針山愛美特別賞も

戴ける事が出来ました。

 

JBCより引用

初ヴァリエーションで初めて

このコンクールに参加させて頂き

このような素晴らしい賞をいただける事が出来

かなり驚いております。

しかも

私共に

優秀指導者賞まで。汗?

 

久しぶりに客席から踊りを観て

なんとまぁ……

初っ端かしからズコッ( ̄ー ̄)

テクニック弱々〜。

最後はちゃんと終えてくれるのだろうか?

かなりドキドキ。

昔からコンクールの度に生徒達の踊りを観て

私の寿命が、縮む    縮む  。  苦笑

 

とは言っても私も現役時代の時は

何度か過ちは………。

 

かつて世界的な有名ダンサーも

何度かそのような光景を目にしたことがありました。

それを見たとき内心ほっとしました。

ごめんなさい。

しかし

同じ生身の人間ですものね。笑

 

 

 

バレエ団で御一緒だった

かなり後輩の   ( ̄ー ̄)

大嶋正樹さんが審査員で

と〜っても!

久しぶりにお会い出来て嬉しく思いました。

( ◠‿◠ )

当時、彼は素晴らしいダンサーでした!

今現在もですが。

多方面で、御活躍されてらっしゃるとか。

嬉しいですね。

相変わらず

お変わりなくお元気そうでした。

 

涼花さん、

これで地獄のような

ダイエット食から

少しの期間逃れられますね。

因みに

私も

試行錯誤を繰り返し悩みながらバランスの良い

ダイエット食を毎日作らなくて済む開放感〜〜

苦笑

でも健康にはかえって良いかもしれません。(⌒▽⌒)

 

更なる目的に向かって

精進して欲しいと思いました。

誠におめでとうございました!

9月23日第10回発表会に向けて①

9月23日に開催されます

第10回の発表会に向けて

先月より少しずつクラス時に振り付けをしながら

本格的に日曜日の午前中も

子供たちは振り付け練習に励んでいます‼︎

 

子供達の成長して行く姿、今回も胸が踊らされます。

そして子供たちを

指導している私も

また1つ成長させてもらえることを嬉しく思います。

浦川里紗先生 が神戸チャコット特別クラスに初登場‼️

3月よりスタジオで

毎週水曜日

朝のオープンクラスで入門クラスを担当されている

浦川里紗先生が

神戸チャコットで

6月3日土曜

日10日土曜日

両日共

14:30〜16:00

ポワント入門で特別講座をいたします!

毎回

理紗先生は

スタジオで

一人一人じっくりと体を触って

本当にとても丁寧で親切、

そして的確な指導をされています。

 

東京でいらした際にも大人の方をずっと教えてらっしゃったので慣れていてとてもクラスもスムーズに行われています。

 5月31日の第5週目も

通常通り入門クラスはございますので

キャンペーンの期間中

理紗先生のクラスは

会員  1クラス1,000円

ビジター  1クラス1500円

で受講できます!

この機会に

是非とも里紗先生の

とても親切で丁寧なレッスンを受けてみてはいかがでしょうか?

 

どうぞ心よりお待ちしております!

( ◠‿◠ )

 

*6/28は申し訳御座いませんがクラスはお休みです。

フィンランド国立バレエ団鑑賞

4/29日祝日土曜日。

大阪フェスティバルホールに於いて

フィンランド国立バレエ団の公演を観に行って参りました。

今回日本初来日だそうです。

お席も有り難くも、ど真ん中で全景が観える良いお席でした。( ◠‿◠ )

 

プログラムは

第1部 北欧バレエ.ガラ

「白鳥の湖」3幕抜粋 他全部で 5作品

第2部

「楽しいムーミン一家

ムーミンと魔法使いの帽子」〈世界初演〉

 

バレエ団によってもカラーが様々です。

贔屓目では無く客観視で

日本人ダンサーの活躍(松根花子さん)

が外人ダンサーと引けを取らず

一際目立っていて今後がとても楽しみです。

それで

気になるムーミン。

 

脚長い。笑

爪先で立ち

パドドゥ(男女の踊り)までしっかり踊っていました。笑

カーテンコールは写真撮影許可でした。

でもムーミン……白いので

スマートフォンからの撮影は飛んでしまいちゃんと見えない。( ̄▽ ̄)

 

毎回鑑賞するにあたり

素人目線と玄人目線とは違うとはいえ

ダンサーから指導者となり

当然の事ながら現役時代の時より

観る目線もかなり増えました。

学びのあった公演。

私自身の引き出しが又一つ増えました。

 

劇場でムーミングッズが販売され、お客様の長蛇の列を横目に

私は隣にガチャガチャが設置されているムーミンを一個で良いのに如何してか?

お恥ずかしながら

年甲斐にも熱くなり、厚かましく3つも。笑

スナフキンとミィも欲しかったな。苦笑

 

 

 

 

 

幼なじみがスタジオに‼️

スタジオ付近の桜はだんだんと散り始め
綺麗な新緑が目立ち始めました。

もみじですが  苦笑

でも綺麗。

桜の隣で

凛と素晴らしく

きれいに咲いている

乙女椿に
心魅かれてしまいました。

花びらの折り重なった具合が何とも言えないほどに綺麗過ぎてウットリ^_^

 

 

先週の火曜日は

投稿かなり遅い( ̄▽ ̄)
朝のストレッチクラスに、
な、な、なんと‼️大昔からの
私の幼馴染、
礼ちゃんが来てくれました!

私が、バレエ団に入る前から数えたら
何十年ぶりの再開でした!笑

でも昔と変わらず
可愛い雰囲気の礼ちゃんに
思わず当時にタイムスリップしたかのようで
とても嬉しく思いながら
一緒にお稽古をしました!

ここ最近
久しぶりの生徒さん達チラホラ

スタジオにいらして下さり、
嬉しくて涙がウルウルなることも。

私達の事を忘れず
覚えてもらえていたことに有り難く感謝している今日この頃です。

火曜日クラスは
皆様
良い意味でマイペースな生徒さん達に私も癒されながら 笑
のほほんと楽しくのんびりとゆるゆるなお稽古で
とても楽しいです。

勿論!他の曜日のクラスも
カラーが違って
とても楽しいですよ!
(*^_^*)

 

お休み明け元気いっぱい!

スタジオ
付近の桜?は満開になり
お花見を、される方でかなり
賑っています。

昨日8日土曜日から
通常通りクラスが再開し
子供達は元気いっぱいでスタジオに来てくれました!

 

1学年上がり少し身体もお顔つきも
皆お姉さんらしくなったような気がします。

( ◠‿◠ )

幼児クラスの
みずきちゃんが
可愛いお手紙を書いて来てくれました。

帰る間際まで

私に

「先生、お手紙読んでね」


何度も、何度も 笑
お話ししてくれました。(*^^*)

そんなに私信用されてないのかしら?苦笑

 

小学生クラスは
はい!
この通り元気いっぱいです!
子供たちの笑顔
いつもながら最高です!

久しぶりに子供たちと会えて嬉しさのあまり

一生懸命になりすぎて写真を撮るのを忘れてしまいがち。

クラス後みんなにはーい写真撮影しましょう!

とパチリと撮影したものなんだか微妙な形ですね。苦笑( i _ i )

上のクラスのお姉さんたちはいつもと同じく平静を装おってお稽古していました。

 

でもきっとみんな

バレエが大好きでしょうから内心はウキウキしていたと思いますよ。

 

私も一緒に汗だくになりながら
何時もの如く
一人芝居のようにずっと動き回って

ずっと喋っておりました。苦笑
心機一転!

また新たに私どもも
生徒たちと一緒に成長していけることを

有り難く思いながら
毎日
毎日
感謝の心を忘れず
日々過ごしたいと強く思った1日でした❣️