5月(皐月)に入りました。

image5月に入りました。
スタジオの近くの夙川は
綺麗な桜並木から
みずみずしい新緑に変わり

鳴尾浜の方まで行くとまるで
森の中のように
(大袈裟かしら?)
森林浴が出来、桜の花と又違った雰囲気を醸し出し新緑の下でお弁当を広げげて楽しむ団体やご家族を見かけます。

image
スタジオの生徒達は子供から大人まで
8月の発表会に向けて
4月の半ば頃から少しずつ
振り付けに入っています。

子供から大人の生徒まで
今からヤル気満々で
目を輝かせながら、汗をかきながら、日々頑張ってお稽古に励んでいます。

image

image

image

日頃、机に向かうことばかりにとらわれず、
好きな事に
打ち込めるのは人生の中で良い経験をしているのではないでしょうか。
これからどんどんと
又成長してくれる事と信じています。

(振り付けを伝えるのに必死で他の学年の模様を撮影するのを忘れてしまいました。)

子供達のいきいきとした笑顔!

image

 

先日クラス前に撮影。

未来ある子供達の為に私もパワーを貰え頑張れる日々に感謝です。

 

熊本地震で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます

 

熊本の地震から約1週間が過ぎました。
この地震によって甚大な被害が発生しており、
被災された方ご心労の方が沢山いらっしゃることと思います。

私も阪神淡路大震災において
その当時、東京におりましたが祖父の命日で帰省しており偶然にも
被災し家も半壊状態となりました。

今回の熊本地震のテレビのニュースを拝見する度
いたたまれない気持ちでいっぱいです。

 

常日頃の無事故でいられる生活が

いかに有難いことか改めて考えさせられ

感謝の毎日です。

余震はまだ続いておりますが
それが収まり被災地の皆様の生活が1日でも早く平常に戻られますことを心より深く、深くお祈りしております。

 

チラシの一新と入会キャンペーンのご案内

この度チラシを新しくいたしました!

印刷用_生徒募集_A4チラシ

またおかげさまで永井エコールドバレエは開講10周年を迎えることができました!

ここまで来れたのも、オープンクラスの生徒さん達を始め、子供の生徒さん達、そしてご理解ある御父兄の皆様、周りの方々に支えられてからだこそだと思います。

益々、この地でバレエを通して、人として信頼され、そして必要とされるよう精進して参りますのでどうぞよろしくお願い致します。

これを記念して5月まで入会金が半額となるキャンペーンを実施しております。

この機会に是非ご入会くださいますようお願い申し上げます。

チラシをお要りようの方はご連絡ください。お送り致します。

尚、誠に申し訳ございませんが

当スタジは4/1〜4/5火曜日

迄 春休みです。

10th

転勤でお引越しした はつ菜ちゃん

先日
小学2年生から当スタジオで
元気いっぱい
楽しくお稽古していた
はつ菜ちゃん。

とても残念でしたが
お父様の転勤で静岡にお引越し、そして
無事に小学校卒業しましたと
嬉しい
メールをもらいました。

6年生の女の子が、ぐっとお姉さんに成長した内容でしたので了解を得て掲載させて頂きます。

 

「昨日、無事に卒業式が終わりました。
卒業式の指揮者をしっかり務める事ができました。

この引っ越しを小さな分岐点に、これからも一生懸命前に進んでいきたいと思います。

私にとってバレエは、家族ほど大切なものです。


バレエは、嫌な事があっても全部忘れて楽しいと思う事ができます。


楽しいってこういう事なんだなーと改めて感じます。


やっぱりバレエの事を考えている時が一番楽しいです。


楽しくてたまりません。

(*^^*)体が硬くなって落ち込んでいました。こんな事で落ち込んでられませんね❗️


私は、この引っ越しがあったからもっとバレエが好きになれました。

これからもっと努力して、西宮にいた頃より上手に踊れるよう頑張りたいと思います。
先生と出会えて良かったです❣️
先生の事大好きです。
これからもよろしくお願いします❣️(*^^*)   

 

素敵なご両親に恵まれる中、共働きで頑張られているご両親のお姿をずっと見て応援していたはつ菜ちゃん。

彼女にとってバレエが、どれ程大切なものなのか、ひしひしと伝わってくる内容に、私は 彼女を幼少の頃から成長を見守れた事嬉しく思いました。

バレエを通じて一人の生徒がこのように思ってくれていた事 、メールを読んで嬉しく思い又々目頭が熱くなりました。

西宮で作らた

はつ菜ちゃん自身のドラマは

一生心の中に刻まれる事でしょう。

そして私達がそのドラマの中に入れた事嬉しく思います。

彼女の成長を陰ながら

心より応援させて頂きます。

 

離れても

ずっと彼女と繋がっていけたらなと。

image

永井涼花 NAMUE大阪バレエコンクール 入賞致しました

近所の桜もだんだんちらほら咲き始めてきました。

image

3/23.24

NAMUE大阪バレエコンクールに於いて

永井涼花が、中学生部門でありがたいことに、 8位を頂戴いたしました。

image

母として、そして指導者として娘がコンクールに出場することで、毎回色々考えさせられることが多々あります。

とにかく会場が遠かったんです。

………私、疲れました。   苦苦苦笑

image

 

「神戸チャコット」 「BAS」2ヶ所にて小百合が特別講座を致します!


有難いことに3/27  日曜日

3/30水曜日に私、小百合が特別講座を致します!

 

先ず1つ目。

神戸チャコットのスタジオで

12:45〜14:15

クラッシックバレエ基礎を致します!

神戸チャコット

お問合せ  078-334-7740

image

 

2つ目。

私が在籍していた東京バレエ団の後輩

佐々木達也さんが主宰されている

フロアバレエ  「BAS」梅田教室において

又々ありがたい事に御依頼を受け

11:30〜13:00

「軸を感じるバーレッスンと質疑応答」

を致します!

image

お時間が都合つかれてご興味のある方

宜しければ是非ともいらして下さい!

お待ちしております!

 

芦屋バレエショップ「 ファイブポジション 」

今週水曜日。

芦屋にある
バレエショップ

 

「ファイブポジション」さんに
私用で行って参りました。
image

私共のスタジオから
徒歩で12~3分の所に閑静な住宅地の中に可愛くあります。
(^。^)

オーナーの永田さんは
スタジオオープンからお世話になっていて、
とても素敵な方でその上美人~~!

*\(^o^)/*
そして
気さくな上
お上品でお優しい。
毎回お店に伺う度に
長話をしてしまいます。笑

以前お嬢様もスタジオでの生徒さんで頑張ってお稽古していました。
又お嬢様も
性格良いんです!。
今は他に目指す大きな夢があり、
一生懸命頑張られています!

私も心から応援しています!

さて、

こちらのショップは小さいお子様から大人の方まで幅広く

インポートものや国内で
セレクトされている素敵なお品が沢山!

品揃え豊富に
ギッシリ!陳列しています。

 

image

バレエグッズ等

小物類もとても充実していますよ~!

image

永田さんご自身も自らデザインを手掛けてらして素敵なお品が多数。

imageオーナーの永田さんのデザインされたTシャツ。

おしゃれですね〜。
フィギュアスケートのお衣裳の依頼もありお作りになられています。

とても素敵なお店です!(*^o^*)

近くにいらした際には
是非
お立ち寄りくださいね!
ファイブポジション
〒659-0021
芦屋市春日町23-8

ベッサーボーネン芦屋1F西側

TEL & FAX 0797-34-5520
営業時間

PM 12:00 ~ PM 18:30

日・祝日
PM 12:00 ~ PM 18:00

火曜日定休日

コンデショニングと コンテンポラリー


今日はオープンクラス後
昼から
山崎健吾さんと生徒のコンデショニングの
プライベートセッションでした。

私共の率直な感想として
と~っても良い!*\(^o^)/*

残念ながら
写真撮影は無理でしたが
健吾さんはダンサーですので解剖学、運動学からの面で
身体の動く箇所、使うところまでとても良く把握されていて

生徒の体の長所、短所を見抜きとても分かりやすく説明して
色々アドバイスしてくださいました!

そして
夜は
苫野美亜さんの
コンテンポラリークラス。

image image

参加した生徒達は
バレエのクラスと又違って
のびのびと想像力豊かに
とても楽しく元気いっぱい踊り汗を流していました!image image image

こなように皆が楽しくクラスを受けられるのも美亜さんの持ち前の明るさと分かりやすい指導、そしてお人柄の良さだと思いました。


 

終わった後も
残った生徒達で
このような写真を撮り 笑

 

image image
皆仲良しぶりを見せてくれていました!

 

嬉しいお手紙


image
大阪プリバレエコンクールの準決戦の後日、
出場した團あいりちゃんから嬉しいお手紙をもらいました。
今までにも沢山の生徒から私の心の励みにもなるお手紙を何通も、もらいましたが
最近もらったお手紙で
心に響く内容でしたので
抜粋ですが紹介させていただいくことにしました。
(勿論、掲載にあたり本人やご両親にも了解を得ています。) 続きを読む

大阪プリ全国クラッシックバレエコンクール準決戦を終えて

 



 


image

引き続き又々先週3/5土曜日。
早朝セッションに引き続き
私共夫婦クラス指導 汗
そして

夕方より
大阪プリ
全国クラッシックバレエコンクール準決戦に

團あいり
高橋奏子が出場するため
指導、激励、応援に行ってまいりました。

結果
團あいりは
惜しくも 次点。

image

いえ、大変有り難いですね。

高橋奏子は
1週間前にインフルエンザにかかり 又、汗
病み上がりでコンデションも悪い中でありながらも
最後まであきらめず頑張って踊りきってくれました!

2人共
昨年は同コンクールに出場し
予選は残念ながら
通過できませんでした。

ですが
今回は2人は準決戦にまでに残れたことで自身の励みになり
成長の糧となりました。

image

ですが以前にもブログで
コンクールについて思うこと」書かせていただきましたが
バレエは芸術です。

私は
コンクールに出場する事は
出場する側も他のお教室側も
方針、目的も皆それぞれだと思います。

毎回審査員も違いますし
当然審査員の好みだってある。
コンクールも
今や昔と違って至るところで開催されています。

人生の中で周りと競い合うことも大切ですが、芸術であるバレエはそうだとは思っておりません。競い合う事が本来バレエというものから、少し離れているのではないでしょうか。
バレエは回ったり飛んだりばかりがバレエではありませんから。書き出したら山のようにあります。苦笑

バレエ以外
どの分野でもそうですが
目的に向かってあきらめず最後まで挑戦すること、
そしてどこまで自分自身やり切れたか、その過程が
とても重要だと思います。
それを乗り切ってがんばりたい人たちは強くなりますし、今後
若い人は乗り越えられたと言う自信にもつながり
社会で自立していくためにも
とても良い貴重な経験をしていると思います。

若い時に一つでも打ち込めるものがあるのは最高ですね。

今回は2人が出場した事で
踊りにも
人としても全てにおいて一年を通して
成長があった事に私達は嬉しかったのです。

勿論!彼女達は自分自身に褒めてあげる!そして
1番の良き理解者であるご家族や周りの良き友等がどれほどまで応援し激励したことか感謝して欲しいです。

感謝の気持ちは決して忘れてはなりません。当たり前ではなく感謝はその人の心や顔の相、そして踊りにも出ます。

昔、現役時代の頃バレエ団の団長に

普段の生活や環境、性格は踊りに出ると。

帰宅途中

嬉しくて祝杯を挙げました!

image

後日 團あいりから

嬉しい手紙をもらいました。

その内容については又改めて……。